An "I " Novel from The City Of Angels

Diary 『バンコク在住日本人ギタリストの日記』

8月はチェンマイに行く

f:id:amatutitaki:20170729094448j:plainThapae East -Venue for the Creative Arts MAP

f:id:amatutitaki:20170729091415j:plain

日程が取れそうだったので、急遽8月11日~14日までの4日間チェンマイに行くことにした。前回のツアーでGOLFさんと演奏してお世話になったArt Space Thapae East  (参照ページ Thapae East - Venue for the Creative Artsへ行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー )ではソロと地元アーティストとのジャムセッションをオーガナイズしてもらっていて、もう1件は神戸にいる頃に演奏していた FARM HOUSE CAFE で出会ったマキノ夫妻がチェンマイでやっているオーガニックレストランのある SRI PRAKAD HOUSE(参照ページ CREATIVE CHIANG MAI 、FB PAGE https://www.facebook.com/%E0%B8%A8%E0%B8%A3%E0%B8%B5%E0%B8%9B%E0%B8%A3%E0%B8%B0%E0%B8%81%E0%B8%B2%E0%B8%A8-Sriprakard-Chiangmai-597232353720028/ )という古い中国式古屋を改造した素敵な空間での長時間のアンビエント演奏になる予定。神戸で出会ってから双方が紆余曲折を経てチェンマイで一緒にイベントがやれるってのは奇跡的でとても嬉しいことだ。良い時間を創れるようにしっかり準備して良い演奏をしたいと思う。現在あと数か所声をかけてみているが、急な話なので余った時間は新作の録音に使うアンビエントノイズの採集に使う予定だ。 

www.youtube.com

ナイトマーケットや普通の人の集うお店でも弾いてみたいと常々思っていて、日々資料を送ったりしているんだけど、当たり前ながらマーケットでは商売人の皆さんの思惑が絡んでいて個人レベルでは最初のアプローチがすごく難しい。特に俺のように事務所と契約していない、歌を歌わない、有名な曲をやらない、おまけに自身が日本やタイで有名なわけでもないという塵芥のような小物は一度実際に演奏を見てもらうしか手はないのである。非効率的なやり方だとは思うが、今までそうやって進んできたので今さら変えることもできないわけで、ただひたすら弾き続けるしかない。

f:id:amatutitaki:20170729110528j:plain

f:id:amatutitaki:20170729104335j:plain

Woot Root at Noise Market in BACC

BACCでの演奏は気持ちよかった。サイアムのど真ん中のステージってのはそこに立ってビルの谷間の空を見上げるだけでも楽しい。本当に良いステージだった。ソロはやっていないのにWoot Rootの演奏を見てCDを買って行ってくれたライターのお客さんがいて、その後ネット上にCDレビューが上がっていた。記事を読んでみたら楽しんでくれたようで良かった。10年以上前の作品だけど、初めて聞いたみんなにとっては新作なんだよな…と、今さらながらバンコクでの活動初期にCDを一切持ち歩いていなかった傲慢且つやる気のない俺に呆れた次第。レビューは下の記事に載っている。

davecrimaldi.weebly.com

今月は意味もなく酒を飲むという行為を止めてみた。禁断症状に苦しむなんてこともなく意識がクリアで調子は悪くない。ただ素面の時間が多いので考える時間が増えた結果、最近感情が年々すり減っていっていると感じていたことがすごく気になりだした。特に若いバンドと共演すると顕著に感じるのだけど(笑) 以前は小さなことでナーバスになる自分の心がただただ鬱陶しかったが、経験を経て図太くなっていくことと心の感度が悪くなっていくことは表裏一体なのだなぁと思ったりしている。生き続けるためには鈍感であることも大事だとは理解しているが、それが高じて無神経な輩になっていないかと日々自分を戒めて佇まいを正す必要がある。

 

www.youtube.com

ブライアン・イーノアンビエント作品に関する記事を読んでいたら、『わざわざ自然の中に行かなくても自分の部屋で音楽を聴くだけで自然を感じることはできる』という事をブライアン・イーノが語ったことに関して、現場主義のライターによる反論が書かれていた。スノップな都会生活者の机上の音楽というような論調だ。

今までさんざん山や川や海で演奏して録音してみて思うが、俺はブライアン・イーノの言葉の意味はその言葉通りの単純な意味ではないと思う。自然の中で演奏するのはとても気持ちが良いしいろいろなことを理解できる。しかし、自然を模倣した演奏をしても意味はない。自然の音はそのまま録れば良いしそのままが一番無垢で美しい。それは表現ではなく記録であってアーティストやミュージシャンの仕事ではない。何もないところから自分の感性を基に何かを作り出すことが表現であるわけで、都会の部屋にいながら別の場所にいるようなフィーリングを得られる音楽を創り出すことに意味があるからだ。もし俺が自然の中で演奏して録音する機会があるならば、あくまでも不自然な異物として自然の奏でる音を別の何かに変えてしまうような演奏をしてみたいと思う。あくまで個人的なとらえ方で、ブライアン・イーノが本当はどう思って語ったのかは知らんけど。

 

本日は以上。